【1】 年齢が9ヶ月と1日を過ぎてからでなければ血統書は発行されません。
初めての発情時は体がまだ成熟していませんので飛ばしたほうが良いでしょう。
【2】 ご来店の際には血統書と予防接種などの証明書をお持ちください。
コピーをとらせていただきます。
【3】 生理が始まった日を見逃さないで下さい。
※6〜7ヶ月に一度生理が来ます。近づいてきたら注意して見てましょう。
オシッコをした時に血がテン・・と付くとか、シーツに付くとかします。
自分で舐めて見た目では分からない場合がありますので毎日少し湿らせたティッシュを
押し当てて血がつくかどうかチェックしてみてください。
また、局部が充血して腫れてきますのでそこもチェックしてみてください。
見逃してしまったかな?と思った場合はスメア検査というもので卵子の成熟具合をみて
交配に適した時期を知ることができます。獣医師に相談してください。
通常は生理が始まってから10日〜14日くらいの間に交配します。
個体差がありますので、生理が始まってから8日めくらいにスメア検査をお勧めします。
スメア検査の結果を当店までご報告ください。
交配のスケジュールをお決めいたします。
【4】 生理が始まったら他の男の子と是対に接触させないでください。
分からない事や聞いてみたい事がありましたらお電話でご相談くださいね。

妊娠・出産などの詳しい情報はお役立ちのページへどうぞ
交配の流れ
まず、一度ご来店ください。交配日などの打ち合わせを相談しながら決めていきます。
(お電話での打ち合わせでも結構です)
その時に、ワンちゃんを連れてきていただいて、相手のワンちゃんと顔合わせをしてみると 良いでしょう。
血統書、最後のワクチン証明書をご持参ください。
●交配1回目を実施します。
●1日〜2日置いて交配2回目を実施します。
(3回掛けは別途料金をいただきます)
●交配証明書をお渡しいたします。
●その後の経過をみます。
●妊娠が確認できなかった場合は次の発情期に無料で交配いたします。
2回目の交配でも妊娠が確認できなかった場合はそれで終了といたします。
交配料はお返しいたしません。
※相性が合わなかったり、女の子が痛がったりして嫌がってしまう場合は、
人工交配をいたします。交配はお客様の前で行います。
交配時にはお子様連れの方はお車などで待たせてくださいますようお願いいたします。
|